たべものばかり

1年後に軽食喫茶を開業するまでの日記など

立派な大根葉で2品!!!!

f:id:isoos:20211106095552j:image

実家から送られてきました、たくさんの野菜たちがーーーーー!!!!
うれしいーーー。ありがたい。そして、おいしそう。
新鮮このうえありません。

まずは、しっかり育ったこの「大根葉」を料理する。

「大根葉の浅漬け」
◍材料
・大根葉の茎の部分
・塩

◍作り方
①綺麗に洗って、茎の部分を2~3㎜長さにカットしてボウルに入れておく
②野菜の重量の1.3%くらいの塩をふって揉みこむ
f:id:isoos:20211106095607j:image

③水分がでてきたら、軽くしぼってジップロックに入れて空気を抜いて保存f:id:isoos:20211106095618j:image

このくらいの塩分%だと日持ちしないので、さっさと食べます
※しっかりとした漬物なら2%塩分くらいがよいそうです
※1.3%だと、漬かりがあまかったので数時間後にジップロックの中に塩をたして再度漬け込みました。その辺の塩味と漬かり具合はお好みで

漬けた大根葉は、基本的に納豆と混ぜて食べます。
その名は「ななっとう」
塩分強めに漬けた方がおいしいのですが、その場合食べる時に水で洗って塩抜きする必要がでてきます。それが、面倒なので、浅漬けにしました。
それでも、まあまあおいしいです。

私のななっとうのお気に入りの食べ方は、
「ななっとう+生卵、ごま油、ちょっとしょうゆ、のり、塩分足りなかったら塩」
これをぐるんぐるんかき混ぜて、ほかほかごはん(今なら新米✨)の上にオン。
最強です。


f:id:isoos:20211109112326j:image

「大根葉の煮物」
◍材料
・大根葉の葉の部分
・しょうが
・みそ
・豆板醤
・みりん
・しょうゆ ・塩

◍作り方
①葉を3~4㎝長さに切りながら鍋にいれていく
②しょうがはスライスして鍋にいれる
f:id:isoos:20211106095634j:image

③塩を少々振り、水を100ccくらいいれて蓋をして煮る
④しなっとなってきたら、味噌と豆板醬を入れて混ぜ、再度蓋をして煮るf:id:isoos:20211106095649j:image

⑤全体的に柔らかくなったら、みりんを入れて水分を飛ばすように煮る
⑥しょうゆや、味噌で味を整えてできあがりf:id:isoos:20211106095658j:image

塩は、いらないかも。。。。
我が家にある豆板醤がなかなか減らないので、入れてみましたが、
ない方が、私好みでした。。。

実家でよく出てきた、菜っ葉と油揚げを味噌で煮た料理があって、
それを再現したかったのですが、アレンジしすぎました。。。
実家のそれ、おいしいんだよな。
出来上がりの状態で、あまり水分は残っていなかったはずなので、
きっちり煮るといいと思います。

食べたくなるなぁ実家めし。

以上です。