たべものばかり

塩分%とエシカルが気になるレシピブログ

【エシカルにつながる節約生活】食べ物が入っていたジッパー袋の活用

すっかり
といいますか、やっと寒くなってきました。。

「寒い」が苦手なので、温かい気候はとても嬉しかったのですが、
四季がなくなっていくのかなあ。と
それは、それでちょっと恐い。。。

そんな最近です。

寒くなってきて、大根、白菜、カブなど、漬物にもってこいの季節となりました!!!

漬物を作るとき、
手っ取り早いやり方が、
袋に材料と調味料を入れて、空気を抜いて、常温放置。

です。

 

で、今回おすすめしたいのは、
食べ物が入っていたジッパー袋を使って、漬物をつける方法です。

例えば、海苔、おせんべい、昆布、煮干し、海藻、塩、砂糖
などの袋。
そのまま口に入っても大丈夫な食材が入っていた袋なら何でもOK!!

これ、節約にもなるし、その食材の旨味もプラスされる気もするし、
めちゃくちゃ良いです。

今、我が家で作成中の漬物はこれ↓


f:id:isoos:20231120132948j:image
焼き海苔の袋に切ったカブを入れてます。

塩分%1.5で、お酢をちょろっと。
スライスしていれたので、1日経過で水分がとてもたくさんでています。
もう今日には食べられそう!!!

カブを取り出したあとの液体を袋の中に残しておいて、
切り干し大根を投入すると、勝手にふやけて、
はりはり漬けができます!!!!

らくちんで、おいしくて
よき!!!!!

新米の季節ですから、
ほかほかごはんに、自家製漬物!!!!
おすすめです。

ちなみに、このジッパー袋の活用法は按田餃子の按田優子さんがやっていたので、
真似してます。

そんな按田餃子は、お届けサブスクをやられていて、
それが、めちゃくちゃいいので、それもとってもとおおおおおおってもおススメなのです。

按田さんからのお手紙付きで、その内容の興味深いこと!!!!!

おもしろすぎて、宝物になってます笑

お届け物の内容は、餃子や調味料はもちろんなのですが、
サブスク限定の品が毎回添えられていて、それもまた興味深いこと!!!

夏頃だったかな、
お手紙に草が挟まれていて、
爆笑しました!!!!!!!!!!!

わたくし、アラフォーなのですが、
40年ちかく生きてると新しい食べ物との出会いって、
探しにいかないとなかなか出会えない。
探しにいっても、変なお菓子とか買っちゃうし。。。。ペタグーとか(これはこれで衝撃)

そんな、暮らしに
月に一度、まさかの聞いたことも見たこともないものが届く、
このワクワク感。

 

どろどろしたジュースとか、かいだことない香りのする草とか、パワー詰め込まれたきな粉棒のようなお茶請けとか、

とにかく、楽しい。

楽しんでおります。

そして、毎回ついている
安定の餃子たちが、我が家の夕飯の救世主です。

いつも助けてもらっています。

そんな、感じで
寒くなってきたので、ご自愛くだ茶飲んで、あったまります。

今週のお題「最近飲んでいるもの」

以上です。

 

【エシカルにつながる節約生活】脱使い捨て生理用品

ずっとやろうと思って実践できていなかった、脱使い捨てナプキン!!!

について書こうと思います。

ナプキンのゴミが減れば、かなりゴミが減るなあと
娘のオムツゴミを見ていて、改めて感じたので、やることに決めました。

まず
【脱おりものシート】
私は、整理中以外の日は、おりものシートを毎日つけていました。
理由は
・パンツが汚れるのが嫌
・匂いが気になる
・多いときの不快感

ただ、毎日つけていると、かぶれたりもしますし、ゴミも出るし、出費もかかる。

なので、まず、おりもの用の布ナプキンを購入してみました。
参考までに。。。購入したものは、こちらです

 

実際使ってみての感想

①かぶれない、かゆくならない
お肌の調子が良いです。2か月くらい使っていますが、この暑い夏でもかぶれたり、かゆくなったりはありません!!!!
肌ざわりもふわふわしていて、不快感はありません

②異物感なし
スナップがついているので、座ったときにボタンが気ならないのかな~と不安でしたが、
問題なし!!!!!つけた初日は、もこもこするなあ。という印象はあったのですが、ボタンがあたって痛いとか、違和感はありません

③しみてきません
量が多いときでも、とりあえずしみでてきません。ただ、多い日は布がしめってしまうので、冷たく感じることはあります

④洗濯が楽
お風呂に入るときに下洗いして、そのまま洗濯機へ
今回購入したSサイズは、とってもコンパクトなので、パンツを洗うより断然楽です
今は、夏なので梅雨時や冬はどうかわかりませんが、乾きやすいです

 

そんな、こんなで利点ばかり!!!!!

素晴らしい布ナプキン!!!!

毎日のおりものにもやもやしているなら、おすすめしたい。

おりものシート代がなくなり、かぶれもなくなる!!!
最高の発見でした。

以上です!

【エシカル暮らし】塩水漬けとカボチャの種

 

「塩水漬け」とは、泡菜というお漬物で、塩水で作るお漬物です。

わたしが現在、愛してやまない按田餃子で提供されており、作り方もユーチューブや本などで紹介されています。

isoos.hatenablog.com

実際にやってみたわけですが、
塩や、野菜の量などの塩梅が難しくて、継続するのが難しかった。。。。。

そこで、塩水漬けの説明のユーチューブで按田さんがやっていた、
発酵したキャベツに野菜を入れていく方法。。。。


www.youtube.com

つまり、「塩水床を作る」のではなく、「発酵させる塩水ができちゃった」という感じで発酵を促す塩水を作ってみる。をやってみました。

 

①キャベツの人参の皮に重量3%の塩を加えて、ジップロックにいれて空気を抜いて、常温で放置

②膨らんできたら、時々空気を抜いてあげます

③3~4日たったら、酸っぱい発酵した香りがしてきます
キャベツたちは、しょっぱいですが、発酵した旨味もある状態

f:id:isoos:20230709203519j:image

④キャベツたちを取り出したあとの残り汁に、キュウリを切って入れて空気を抜いて、常温で放置f:id:isoos:20230709203825j:image

⑤翌日か翌々日にはこのよう↓に泡がでている状態

発酵成功!!!!!!!!
シュワシュワという音も聞こえてきました
f:id:isoos:20230709203530j:image

きちんと発酵してくれたキュウリは、ハーブを加えて付けたピクルスのような味。癖になる味。
こんな、不思議な発酵した味が自宅で作れるとは!!!!!!
衝撃的な味覚体験でした。


f:id:isoos:20230709203541j:image


こんな感じで、発酵を促す塩水ができちゃいました!!

この後は、人参のへたや野菜の皮を入れて、塩水漬けを作っていけばOK!!!

たまに塩を足してあげます。

ただ、この猛暑のためなのか、常温に置いておくとすぐに発酵してしまって、消費が難しく。。。。途中で、この塩水ともおさらばしました。

また、食べたくなったら、この方法で塩水漬けを作ろうと思います!!!!

あと、最近、カボチャの種の採集にハマっています。。。。

洗って、よーーーーーく乾燥させて、硬い殻をむきます。
取り出したカボチャの種は、お菓子に変身!!!!!!!

先日は、ブラウニーに入っていました。
クルミのブラウニーより軽い感じがして、なかなかよかった!!!

そんな感じで
ゆるくエシカル????

以上です。

【スイカの皮】2%塩分で浅漬け、3%塩分で発酵漬け

f:id:isoos:20230702195520j:image

まいにち、まいにち暑いですね。

暑いといえば、スイカ
水分補給にいくらでも食べられるスイカ

イカといえば、スイカの皮の漬物。
イカの皮は、捨てずに食べたら、ゴミも減るし、おかずが増える!
ラッキーエシカル!!!!!!

小玉スイカの皮を捨てずに食べると、4~5回分くらいの野菜の副菜になります。節約にもなりますね。ラッキーフードです。

今回は、そんなスイカの皮を2パターンの塩分濃度で漬けてみたので、
紹介します。

 

◍材料
・スイカの皮
・材料の2%重さの塩

◍作り方
①スイカの皮の濃い緑部分をピーラーでむく
固いヘタ?の部分は切りおとす

②短冊に切り、ポリ袋に入れ、重量を計る

③その重さの2%塩を袋にいれ、ざっくり混ぜて、冷蔵庫で半日以上放置f:id:isoos:20230702195532j:image

できあがりf:id:isoos:20230709203852j:image

しょっぱくて、ほんのり甘くて、何とも言えないおいしさです。

少しお酢やレモンをいれると、酸味がきいてサッパリします。

次は、塩分3%にして空気を抜いた状態で、常温で放置。
発酵させます。
あっついので、2~3日であっという間に酸っぱい匂いがしてきます。
おうちにいる時は、中身を動かしてあげたり、空気を抜いてあげたり、様子をみてあげます。
糖分があるからか、発酵も早いです。
耳を近づけると、「しゅわしゅわ」という音も聞こえます。

かわいい


f:id:isoos:20230709203904j:image

液体が白くにごるのも、発酵した証拠?
そのまま食べると、結構しょっぱくてたくさんは食べられなかったので、
豚小間と炒めました。
発酵スイカの塩味と酸味が調味料変わりとなって、良い味の料理に仕上がりました。

ちなみに、このスイカかから出た白い液体にキュウリを付けてみました

f:id:isoos:20230709203912j:image

あっついので、1日で結構つかります

あっという間に発酵キュウリのできあがり。。。。。
なんだか、ハーブのような香りがしました。味はピクルスに近い。

この調子だと、どんどん発酵漬けものが出来ちゃうので、
一旦、この液体はサヨナラしました。
冷蔵庫でとっておいたら、また使えたかなー

とにかく、あっついので、
すぐに発酵します。

 

2%塩分で作ると、塩分濃度が低いので、もっと早く発酵しそうです。
でも、ある程度放っておきながらの方が良い場合は、3%の方が安心です。

 

他にも、
イカの皮は、皮をむいて、短冊に切って
しょうゆで煮るだけで、あっという間に佃煮っぽくなります。
なかなかの味ですよ。

イカの皮は捨てずに
是非食べましょう!!!!!!!!

以上です。

 

【鶏むね肉】しっとり仕上がるマリネ法で仕上げたお肉とナスで蒸し煮

鶏むね肉は、塩と砂糖でマリネすれば、
煮ても焼いても茹でても、加熱しすぎ?と思っても、
しっとりおいしく食べることができます!!!!

以下、今回のレシピの手順画像です☟
f:id:isoos:20230702195552j:image
f:id:isoos:20230702195602j:image

茄子が、鶏の旨味を吸って、やわやわに仕上がり、とてもおいしい。
お肉も、しっとり食べることができます。
(若干、パサつく部分もありましたが‥‥)

このまま食べても、塩味は充分にありました。

次回は、
★塩1%砂糖3%で作ったらどうなるでしょう????

★砂糖を3%未満にすると、しっとり仕上がらないのか???

を実験してみます

 

今回の料理は、
冷や麦で冷やし中華風にして食べました。
按田餃子のタレをかけながら。。

これが、バツグンに合うのなーーーーー!!


f:id:isoos:20230708065534j:image

とうもろこしは、そいで、マヨネーズでソテーしたもの。卵の代わりの黄色です。

この日の食卓は、スイカの皮の浅漬けを添えて。

夏だなー

以上です。

【塩分1g】に換算した時の調味料の重さ

☝※和風だし~コンソメは顆粒のもの※

 

今年の目標の一つに、塩分%を極める!!!
というのがあったので、それの第一歩として、

調味料の塩分濃度についてまとめてみようと思います。

 

まず、

「塩分1gに換算した時の調味料の重さ」の表について説明します

※※その前に、前提として、
「塩味の感じ方や好みの個人差」と「同じ調味料でも、商品によって生じる塩分含有量の差」はあります
その辺のことは、一旦置いておいて、平均的な数値で書いていきますので、
ご了承ください

 

①なぜ塩分1g?

人が好む塩分%は0.75~1%くらいで、飲んでおいしいと感じるお吸い物などは、塩分濃度は0.75%くらいです。
1%のお吸い物は、少し濃く感じるかもしれませんが、
塩分1%に完成した料理は、だいたいおいしく食べられるであろう。

ということから、塩分1%を軸に表にしました。

ちなみに、塩分%の例として

「キムチは2%、塩辛は6%、梅干しやアンチョビが20%」
で、「塩が約100%」ってことです。

 

②汁物を塩分1%にするには

塩と水で作る場合は、
水99gに塩1gを溶かすと塩分濃度1%になるます。

ざっくりいうと、「水100gに塩1g溶かすと塩分濃度1%になる」

 

では、「しょうゆ」なら???

表をみると、

しょうゆは、塩分1gの重さが6.7gである
しょうゆの6.7gは、約小さじ1である

「水100gにしょうゆ小さじ1を加えると、塩分濃度1%になる」


味噌は、塩分1gの重さが8.5gである
味噌の8.5gは、約大さじ1の半分である

「水100gに大さじ1/2の味噌を加えると、塩分濃度1%になる」

といったぐあいで、
表を見ながら、調味料を計ることで、塩分%を操ることができます

 

③その他の調味料は?

塩分濃度が高い調味料を抜粋した表が☝ですが、
それ以外のメジャーな調味料を含む表がこちらです

 

ではでは、さらに発展させて「おいしい汁物を作るときにーーー」

【具が入る場合はどうしましょう? 】

◍「水100gに野菜40gと塩1g」で作った場合、単純に考えると
100+40=140に対して塩1gの塩分%は、0.71%なので、おいしく感じる範囲内

 

◍「水100gに野菜80gと塩1g」だと
100+80=180に対して塩1gの塩分%は、0.56%なので、薄く感じると思います

 

◍「水80gに野菜60gと塩1g」だと

80+60=140に対して塩1gの塩分%は0.71%なので、おいしく感じる範囲内

 

なので、
・野菜と水の量を調整する
・塩の量を調整する

の、どちらかで、おいしい塩分濃度で仕上げることができます

 

【塩分を含む食材(竹輪やベーコンなど)の場合 】

食材からでる塩味を考えて、調味料は控えめにいれてみる!!!

 

【複数の調味料を入れる場合】 

表を見て分かるように、顆粒だしは、約小さじ1の量で、塩分1gくらいあるので、1人分の量を作るときは、入れすぎ注意&軸となる調味料を控えめに入れます。

 

【1人分の量×人数でいいのか?】

これは、数値で表すのが難しい。

ただ
・火を入れた状態で全体量が計れるのであれば、その重さに対しての塩分%の調味料を加えればおいしくできる。

・先に水と材料を計って、調味料を計算しておく。蒸発したした水分を見越して、計算した調味料より少な目に入れていって、味見して微調整する

といった感じで対応はできます。

 

こんな感じで、
汁物だけではなく、煮物や炒め物にも発展できると思います。
この話は、今度書いてみます。

 

塩分%おもしろい。。。。。

以上です。

お肉でもお魚でもおいしい【味噌ヨーグルト焼き】

これ、とってもおいしいです。

☟以下、手順の写真ですf:id:isoos:20230627144139j:image


f:id:isoos:20230702195825j:image

蓋をして焼くと、火の通りが早いです

豚ロース肉で作ったら、それも最高でした

鶏肉でも絶対絶対おいしいと思います!!!

サバとか、ブリでもおいしそう!!!!!

 

調味料の量、アバウトです。。。。。

 

発酵×発酵ナイス!!!!!

ヨーグルトのおかげなのか、ふっくら仕上がったような気もします。。。

約2歳の子も、パクパク食べました

このレシピは、リピート確実です

以上です。