たべものばかり

1年後に軽食喫茶を開業するまでの日記など

わたしの「キャロットラペ」

f:id:isoos:20220314095953j:image

春でしょうか。

東京に帰ってきたら、桜が咲き始めておりました。
春ですね。

春は苦手なのですが、あったかくなるのは
とてもとても嬉しい。お散歩、たくさんしたくなります。

ポカポカな陽気にあう、綺麗な色の野菜と言えば「にんじん」。
にんじんサラダといえば、「キャロットラペ」。

甘酸っぱい味が、にんじんのおいしさを引き立てます。

今回は、数少ない私の自慢の一品「わたしのキャロットラペ」をご紹介いたします。

◍材料
・にんじん 1本(大きめ)
・塩 小1/3~
・酢またはレモン汁 大1弱
・油 大1
マスタードシード 小1

◍作り方
①にんじんの皮をむき、ピーラーでリボン状にむいていく。
(むきながら、ボウルにいれる)
ピーラーでむきにくくなった中心部分は、包丁で薄目にスライスする。

f:id:isoos:20220314100010j:image

②にんじんに塩、お酢をいれて混ぜる

f:id:isoos:20220314100018j:image

③フライパンを傾けて谷をつくり、油をいれ、その中にマスタードシードをいれて弱火で着火
マスタードシードがふつふつしてきたら、注意深くみて、パチパチいってきたら、油ごと②のボウルへ入れる(※油が高温なので、ジュっとなります。火傷の注意!!!)

f:id:isoos:20220314100025j:image

⑤すぐに全体を混ぜる
⑥塩、酢で味を整えてできあがり
f:id:isoos:20220314100031j:image

マスタードシードの香ばしい香りがアクセントになった、キャロットラペです。

にんじんを最高においしく食べることができます。

◉作るときのポイントは
塩、酢の量はにんじんによって、変わってくるので
手順②の段階では、控えめにして、油を加えてから完成させる。

マスタードシードの詳しい使い方は、こちら

 

isoos.hatenablog.com

「作るときのポイント」

マスタードシードの弾かせ方」
をマスターすれば、
このキャロットラペは毎回おいしく作れます。

薄味に仕上げてしまいがちな私でも、なんだかいつもおいしくできます。
たぶん、それはきっと、
薄味でもおいしい料理だから。でしょうか。。。。

 

そして、
スーパーのスパイスコーナーに
早く「マスタードシード」を置くべきです!!!!!

私は、「アンビカショップ」で購入しています。

マスタードシードを油で熱して
弾かせて
そこに野菜いれて
炒めれば
おいしいおいしい野菜炒めになりますから!!!!!

おすすめおすすめ。

以上です。



牛そぼろを豆腐で「かさまし!!!」

f:id:isoos:20220312201321j:image

まさか帰省先で濃厚接触者になるとは、、、、、

ということで、
ばたばたしておりました。
子も、陽性者も、家族もみんな無事で、自宅待機期間が終わって
ほっとしています。

陽性者は軽症だったけど「コロナ」という名前があるだけで
皆で、警戒しまくった。
不安も大きかった。
これからは、ウィズコロナでも
巡りのいい世の中になって欲しいもんだ🔁

てことで、途中まで書いてあったレシピを書きます。
が、結構前に作ったからうろ覚え。。。。
でも、おいしかったヤツ!!!!!

 

たまには、牛肉でも食べようか。
と思って、手に取った牛ひき肉と
炒り豆腐を作ろうと思って、水切りしておいた豆腐と
かぶの葉の即席漬けがある。

全部炒めたら、豆腐でかさましされた牛そぼろの完成!!
かぶの葉の即席漬けが良い味出します!!!!

◍材料
・かぶの葉 3玉分(短めに切って塩と酢につけておく。この葉のおいしい活用方法葉コチラ→*1
・牛ひき肉 250gくらい
・木綿豆腐 1丁(水切りしておく)
・赤唐辛子 2本
・塩 ・しょうゆ
・ごま油

◍作り方
①かぶの葉つけたやつ、牛肉、半分に切った赤唐辛子を種ごと、を鍋にいれて着火

f:id:isoos:20220313090642j:image
②お肉の色が変わってきたら、豆腐をちぎりながら加える
f:id:isoos:20220313090652j:image

③全体を炒めて、塩、しょうゆで味付け
④味がきまったら、ごま油で風味つけして完成
f:id:isoos:20220313090700j:image
牛の旨味!!!!おいしい!!!

豆腐とカブの葉が、牛の重たさを軽くしてくれる!!!!

全部が合わさって、いいあんばい。

漬物を納豆に混ぜるとおいしいじゃないですか。
その感覚で、そぼろに漬物いれて炒めるとおいしいのです。

味付けも決まりやすい。
おすすめ、おすすめ。

です。

雑な内容になってしまいましたが、
「おかずのヒントになれば」と思って書いてます。

以上です。

離乳食で余った【じゃが芋+ささみ】=コンビーフ?!!!!

f:id:isoos:20220312201355j:image

「じゃが芋とささみ」でコンビーフができるわけないでしょ!!!!!

‥‥。

確かに「コンビーフ」ではありませんが、似たようなものができあがったのです。

使う食材は、
離乳食で余った、「潰した芋」と「茹でたささみ」。

離乳食を作ったあとに気が向いたら、ぜひ作ってみてください。
鍋で、火を入れながら混ぜるだけです。

◍材料
・じゃが芋 4ヶくらい(一口大)
・ささみ 4.5本くらい(茹でてさいておく)
・にんにく 1/2かけ(みじん)
・ヨーグルト 大2~
・オリーブオイ
・塩
・コショウ
f:id:isoos:20220313090723j:image

◍作り方
①じゃが芋をやわやわになるまで茹でる
②水を切り、適量をジップロックに入れて、もみこむように潰す
※熱いので、容器の下を使ったりして潰す
平らにのばし、小分けにするために箸などで境目を作る。冷まして冷凍庫へ。→離乳食
③残った芋は、鍋の中で木べらで潰す
④茹でたささみは、離乳食分を取りのぞいたら、さいておき、茹で汁は味噌汁に使う

⑤③の鍋底に隙間を作ってオイルとにんにくを入れて炒める
⑥香りがしてきたら、一度火を止めて、④のささみとヨーグルト、塩、こしょうを加えてよく混ぜる
f:id:isoos:20220313090733j:image

⑦弱火で全体を炒め合わせる(水分が少なくて、芋がこべりつきそうなら、水を足す)
⑧お好みの水分加減になったら、火を止めて、塩で味を整えて完成f:id:isoos:20220313090741j:image

※ヨーグルトも、味を見ながら足してみてください。

こうやって、レシピとして書くとめんどくさそうですが、
「芋マッシュ」と「さいたささみ」があれば、すぐできます。
この二つがある場合は、◍作り方⑤~でOKなわけです。

味は、にんにくがきいていておいしいです!!!!!
パンにもごはんにも合う!!!
ヨーグルトの酸味も気にならない!!!!

そして、本題の「コンビーフ?!!!」ですが、
ささみがコンビーフの「繊維」となり
芋マッシュがコンビーフの「油脂感」となり、
にんにくがコンビーフの「風味?」*1となっている。
のです。
食べてみたら、なんとなくわかっていただけるかと思います。

コンビーフ感が伝わらなくても、
おいしいし、簡単なので、おススメです。

にんにく、オイル、コショウ→なし、塩控えめに作れば、
そのまま離乳食(完了)でもいけちゃうかもですね。。

以上です。

*1:コンビーフににんにくは入っていない

生クリームが少し余ったら【レモンイエローのカレー】が作れます。

f:id:isoos:20220303194831j:image
今回は、半端にあまった「生クリーム」を使ったら、
キレイな色のカレーができたので、ご紹介します。

使った「生クリーム」は20g!!!

鶏むね肉を、前日にマリネしておけば、簡単にできちゃいます!!!

◍材料
・鶏むね肉
ごぼう 1/2本(斜めスライス)
・にんにく 1かけ(みじん)
【A】・カレー粉 小3
   ・ヨーグルト 大2
   ・塩 小1
   ・砂糖 小1/4

・赤唐辛子 2本
・油 大1
・塩
・生クリーム 20g

f:id:isoos:20220303143937j:image

◍作り方
①鶏むね肉を一口大そぎぎりにして袋にいれ、【A】の材料をもみこむ。
できたら、丸一日冷蔵庫でねかせる

②鍋に油をひいて、赤唐辛子とにんにくを炒める
③にんにくがこんがり色づいたら、ごぼうを入れて炒める

f:id:isoos:20220303143946j:image

④塩少々(とターメリック)をふって、少ししんなりするまで炒める
⑤鶏肉をマリネ液ごと加えて炒める
f:id:isoos:20220303143956j:image

⑥肉の色が変わってきたら、水300ccくらいいれて煮込む
⑦鶏肉に火が入ったら火を止めて、生クリームをいれ塩で味を整える
f:id:isoos:20220303144003j:image
キレイな、レモンイエローに完成しました。
カレーというよりは、スープに近い。

今回使用したごぼうは、「新ごぼう
とても柔らかい。
すぐ火が通る。
でも、ごぼうのダシはしっかりでる。

ごぼうのダシって、おいしい。
ごぼうのダシって、助かります。
なんでもおいしくしてくれる!!!!!

今回のカレーは「ごぼうが主役」な所あります。

ごぼう×乳製品
も、いけますね。

鶏むね肉のマリネは、柔らかいけどパサついてました。
改良の余地あり。

ただ、パサついてると咀嚼回数増えて、早食い防止です。

以上です。

【貝のダシパワー】真空パックの蛤を使って「ハマグリチャウダー」

f:id:isoos:20220307204645j:image

今回で、とっくに過ぎた「ひな祭り」メニューの紹介はラストです。

ラストは、縁起の良いハマグリで汁物!!

そもそも、なんでハマグリ?
ハマグリは、対になっている貝としかピッタリ合わないそう。
他の貝とは隙間ができる。
よって、仲の良い夫婦の象徴なのだそうです。
盛り付ける時は、開いた両方の貝殻に身をのせて、幸せを祈願する。

だそうな。。。

↑今知った。。。

身を全部、取って使っちゃったよ。

そんな、ハマグリチャウダーのご紹介です。

簡単です。

 

◍材料
・玉ねぎ 小1/2(みじん)
・人参 5㎝くらい(みじん)
ごぼう 1/3本(みじん)
・キャベツ 2枚くらい(みじん)
・蛤真空パック 1p
・牛乳
・塩
・オリーブオイルf:id:isoos:20220307205306j:image

◍作り方
①蛤が全部つかるくらいのお湯をわかし、沸いたところに蛤を汁ごと入れる
②蓋をして弱火で、貝が開くまで煮る
③汁ごと取り出して、貝から身を外しておく

f:id:isoos:20220307205319j:image

③鍋に少しオリーブオイルをしいて、ごぼうを炒める
④油が回った残りの野菜を加え、軽く炒める
⑤水をひたひたまで入れ、塩少々して、煮る

f:id:isoos:20220307205326j:image

⑥煮えたら、③の汁と貝の身をいれ、好みの分量で水と牛乳を加える
⑦一度沸いたら、塩(少ししょうゆをいれてもオッケー)で味付けして完成
f:id:isoos:20220307205334j:image

⑧盛り付けて、あさつきを散らす

f:id:isoos:20220307205342j:image

ごぼうをたくさんいれたので、途中、色がとても悪くなります。
でも、牛乳入れたらそれなりに白くなるので大丈夫です。

蛤は、小さくて、少量でしたが、
ダシがよーーーーく出ていました。

真空パック、便利だ。
砂抜きしなくて、良いって、便利だ。

今回のレシピはバターも使ってないし、トロミもつけてないし、
スッキリ!ヘルシー!!!なチャウダーです。

‥‥シンプルすぎたかな。。。。

以前、「きょうの料理」でみた
「クラムチャウダー」は、旨味もスープも濃厚でめちゃくちゃおいしそうでした。
そして作り方が、丁寧で美しくて、惚れ惚れしました。

www.kyounoryouri.jp

樋口宏江さん、かっこいい。

 

 

そして、ひな祭りの本当のラストを飾るのは、「菱餅風ケーキ」
オット作。

f:id:isoos:20220307205508j:image
f:id:isoos:20220307205410j:image
下から、抹茶のスポンジ、ホワイトチョコムース、フランボワーズゼリー入りフランボワーズムース、フランボワーズホワイトチョコクリーム

お世辞抜きに、
キレイ!!しかも、おいしすぎた。

来年は、子も食べれるやつ
作ってもらおう。

楽しみである。

以上です。

ひな祭りと言えば「菜の花」…でもその固定観念、来年は捨てようと思う。

f:id:isoos:20220305201708j:image

というのもですね、3日付近に菜の花を買いに行ったら、
お値段が高く感じたんですよ。
場所にもよりますが、350~500円近く、してました。

ひな祭りだから、少し高めに設定していたのかな?
高級野菜だな。と、感じてしまった、貧乏性。

でも、菜の花食べたいし。とりあえず、買いました。

今年だけかな?
出回り量のピークが、もうちょっと前だったかな?

来年からは「ひな祭り」にとらわれず、
おいしそうで、良い感じの時に菜の花を食べようと、決めました。
固定観念が邪魔することもあります。。。。
臨機応変に、まーーーいっかぁぁ~。とすることも必要ですね。。。。

気を取り直して、
今回のレシピ!!!
ちらし寿司が酢飯ではなかったので、副菜を甘酢に。

◍材料
・菜の花 1p(茎の下を少しだけ切り落とし、十字に切込みを入れる)
・れんこん 10㎝くらい(薄め半月スライス)
お酢 大2
・みりん 大2
・水 大4
・塩 ・砂糖f:id:isoos:20220307203801j:image

◍作り方
①菜の花を塩ゆでし、冷水にとって、絞って、半分に切る
②菜の花をゆでたお湯で、れんこんを茹でる
色が透き通って、食べれるくらいのかたさになったら、ザルにあげておく
f:id:isoos:20220307203809j:image

③調味料の、塩と砂糖以外を沸かす。沸いたら、味をみながら、塩と砂糖を足していく
④液が温かいうちに、②を浸す
f:id:isoos:20220307203818j:image

浸し液が野菜の量に対して少なかったため、漬かりが浅くなってしまった。。
1.5倍くらいは必要かと…

味は、やさしいピクルス。
みりんがはいっているので、まろやか。

菜の花のコクが、酸味とよく合う。
ただ、酸で色は悪くなります!!!!

菜の花って、天ぷらもおいしいですよねーーーー。
天ぷら蕎麦食べたい~。

我が家のひな祭りはこんな↓
f:id:isoos:20220307203826j:image
まぐろは、パックのまま。。。。
でも普段はもっと雑。
常備菜はタッパーのまま
温めたカレーは鍋のまま
食卓に置くスタイル。

なので、これは頑張ってテーブルセットした方。パーティだしね。

 

なんだかさ、
作って満足、やり切った!!みたいな所があるので、
キレイにお皿に取り分けて「いただきます」まで、頑張れないのですよ。

食後のお皿洗いもちゃちゃっと済ませたいから、皿数は最低限にしたいのよ。
(お皿洗いはオットさんがやってくれている!!)

おうちごはんなので、それでいいとしよう。

今日もやたらとお腹が減る!!
もりもり食べるぞ。

以上です。

「エスニック?ハワイアン?トルコ?」異国情緒あふれる【ちらし寿司】

f:id:isoos:20220305201031j:image

もうだいぶ過ぎてしまいましたが、
3月3日、我が子の初節句でした🎎

子は離乳食初~中期なので、ごちそうは来年の楽しみだよー。

って、ことで今年は大人用のメニュー。

まずは、メインのちらし寿司!!!!
職場では何回も作ってきたけど、自分で自分ちで作るのって初めてだ。

好きなように作ったら、
なんだか奇妙な感じのものができたので、ご紹介します。

味はおいしいです!!!!
(変化球ちらし寿司なので、好きな人はハマるけど、苦手な方は受け付けないかも…)

◍材料
A ・海鮮 好きなものを好きなだけ
 ・アボカド 1ヶ(小角)
 ・粒マスタード 2ティースプーンくらい
 ・お酢 小1
 ・オリーブオイル 大1/2~1
 ・しょうゆ
 ・塩 ・砂糖
B・米 3合
 ・ターメリック 小1/2
 ・塩 小1/3
 ・トマト 1ヶ
C・ゆで卵
 ・水切りヨーグルト
 ・塩 ・砂糖
 ・オリーブオイル

◍作り方
【材料A】海鮮とアボカドをマリネする
①粒マスタード、酢、オリーブオイルをよく混ぜる。味を見ながら、塩、砂糖、しょうゆを加えていく

f:id:isoos:20220307203300j:image②好きな大きさに切った海鮮とアボカド(2/3)を①でマリネする
③残ったアボカドは、600w10~20秒レンチンして色止めしておく
④マリネした海鮮アボはピッチリラップをしておく
f:id:isoos:20220307203311j:image

【材料B】ターメリックトマトライスを炊く
①トマトはヘタをとって、おしりに十字の切込みをいれる
②洗米は普段通りだが、水加減は少な目(線より下)
③タメと塩をいれて、軽くまぜて、トマトをのせて、普通モードで炊く

f:id:isoos:20220307203349j:image

④炊けたら、トマトを潰しながら混ぜて、
(トマトを潰すとブシャっと水分がでてくるので、それをお米全体にいきわたらせるように混ぜ)蓋をして5分以上は蒸らす
f:id:isoos:20220307203356j:image

【材料C】
①ゆで卵は、こして、ミモザのようにしておく
(こし器はザルなどで代用できます)
②水切りヨーグルトは、塩、砂糖、オリーブオイルを少しいれてよく混ぜる。
味は、ほんのり甘くて塩味の薄いドレッシングを目指す
f:id:isoos:20220307203407j:image

【盛り付け】
・ごはんは、好きなだけ!!!粗熱を取ってから具を乗せよう!!!!
・海鮮は、変色しちゃったので、一番下にひいて隠す!!!
(素のアボカドとっておいてよかった…)
・水切りヨーグルトは、小さめのスプーンで落としていくとかわいい
・海鮮についてた大葉も切ってちらす!!
f:id:isoos:20220307203417j:image
どどーーーーーーーん。
とな、カラフルで良い感じ。
(黄身の色が赤よりのだったのと、こし器の目が細かかったので、
ミモザ卵が「たらこ」みたいになって、
一見、怪しい物体に。)

味の振り返り~~~~~

ターメリックトマトライス」
は、タメを感じます。良い感じ。
ちらし寿司用にとった分は、少し塩足しました。
オリーブオイルを足したり、ローリエを一緒に炊くと、洋風の料理に
ハナマル合いそう。

「海鮮マリネ」
おいしい。調味料を少しずつ加えて味を調整していくと、おいしくできます。
お酢は控えめの方がいい。あったら、レモン汁で。
味のついたアボカドがとてもおいしかったので、一緒にマリネすることをおススメします。
変色しちゃうので、盛り付け前ぎりぎりでマリネするのがいいかも。

「水切りヨーグルト」
「ヨーグルト×米」の組み合わせが、好きな方には、バッチリハマルおいしさ。
めちゃめちゃ良いアクセントになります。
むしろ、これがないと、このちらし寿司のおいしさは半減します。

 

こんな感じ。
エスニック感(ライス)と
ハワイアン(海鮮アボ)な感じと
トルコ(ヨーグルト)?
な、異国を混ぜ合わせた乗っけ飯!!!
みたいになりましたが、
私好みの満足できるちらし寿司となりました。

満満満足!!!!!

オーソドックスなちらし寿司も大好きだけど、
自分の好きな味をゴールにして作ったら、楽しかった。

来年は、どんなの作ろうかな~。
子が好きなもの乗っけよう♪

以上です。